未分類

日本交通科学学会 学術講演会を聴いて その3 逆走対策 ドライバ実験

一般演題の中から 東大・敦賀温泉病院・拓大・NEXCO東日本・NEXCO東日本エンジが発表した 高速道路を逆走しているとは思っていないドライバの運転行動の実験的検討 を聴いて

 これは、ドライビングシミュレータで、健常者とMCI有病者の方々に、実際には逆走だが、逆走とは気づかない状態を作り出し、どういう行動、心理になるか実験を行ったもの。

 逆走時の視行動分析から、逆走に決定的に気付いてなくても、なんらか違和感を感じると、能動的に情報探索をするようになる。

 逆に自分は逆走していないと思い込むと、能動的な情報探索をしないので、看板等の対策があっても気付かず、思い込み状態から抜け出せない という結果が出た。

感想

 つまり、高速道路の出入口に べたべたいろいろ貼ってあったり、看板があったとしても、普通に歩いてる 走行している人にとっては ただの風景だということだろう。

 なんか変だな? と思った人はそれをみて あ 間違えた と修正がきくが、そう思わない人にはなんら効果がないということだろう。

 個人的には、べたべた貼るのはなんも効果がないと思っていて、普段とは違う なんじゃこれ? を感じさせないと、逆走や誤進入は防げないと 前々から思っていた。

 なので、仕事でこれらの関係をやる場合は、普通にできる対策やっても、みんななにも感じないからダメだ と強く言っている。

 ホントに逆走 誤進入をなくそうと思うなら、思い切ったことをして なんじゃこりゃ? と思わせないとダメだ。

 これについては また別で書きたいと思う。

生メモ

B高速道路逆走 ドライバ実験的検討東大 敦賀温泉病院 NEXCO東 NEXCOエンジ
・DS仮想逆走・自分で逆走させないといけない・しんきんせいを用いてミステイクさせる・MCI26めい 健常24名・逆走認識 視線が低くて安定・おもいこみ1% にんしき40% 道路の→見てる・ボトムアップ受動的 トップダウン能動的 視線移動・おもいこんでるとのうどうてきにみないので やじるしみない・ちゅうしじかんがすくない・思い込み状態をどうやって能動的探索させるか?
Q科警研 そうなると どうみてるか?がもんだい? A 違和感をかんじないと探索しないじゃあ そうとうでかく違和感をかんじさせないといけないってこと?
Q健常とMCIの差違は?Aしかくてきちゅうい 
C認知機能変化・同一被験者を追跡 52から84さい 208名・年3回×3年・検査は CRT MMSE AIST・分散分析 有意差 3年目に急激降下 同時タスクができなくなる れべるわけ